松山高校ブログ

松山高校ブログ_令和6年度

離任式

 3月28日(金)、離任式を行いました。

 お世話になった9人の先生方が松山高校を離れることになりました。

 新聞発表等で転任を知った、多くの卒業生たちも集まってくれました。

 異動される先生、本当にお世話になりました。新転地でもお元気でご活躍下さい。

予備登校

 3月24日(月)、予備登校がありました。

 入学予定のみなさんへ、高校生活に向けての説明や、教科書・体育着の物品販売がありました。

 予備登校の受付や案内、物品購入時等では、生徒会役員の生徒が親切にサポートしてくれました。

令和6年度 修業式  

 3月24日(月)修業式を行いました。

校長先生は、昨年4月の始業式で話された、「桜が春に向けて色を蓄えるように、それぞれの目標に向かって努力する大切さ」について触れ、生徒へ振り返りと再挑戦するように促しました。自分の未来を創造する「想像力」をはたらかせ、望む未来に近づけるように目標を再確認しましょう。

 修業式に先立ち行われた,賞状伝達式では、皆勤表彰や各種検定試験の合格証書の授与が行われました。

 生徒のみなさん、有意義な春休みを過ごしましょう。

思わず笑顔になっちゃう「まごころおべんとう」 

 今日は教職員みんなで、昼食にお弁当を注文しました。

 大崎市社会福祉協議会松山支所様の企画で、松山高校2年調理コースの生徒がレシピを考案し、学校の近くにあるスーパー「マルフジ」様にお弁当を作っていただいた「まごころおべんとう」です。「マルフジ」様で販売しています。

 ふんわりかわいらしい包装紙を考案してくれたのは、同じく2年生のフードデザインの授業を受けている生徒です。

 包装を開けた瞬間、思わず「わぁ~!」と声が出てしまいました。職員室のあちらこちらから「美味しい!美味しい!」という声が聞こえてきました。一品一品のレシピを考案した生徒の顔を思い浮かべながら、おいしく、楽しくいただきました。

 お弁当の購入は、10個以上から。マルフジさんへ、事前に予約が必要とのことです。

第45回卒業証書授与式 

 3月1日(土)、本校体育館にて、第45回卒業証書授与式が行われ、やわらかな日差しの中、34人の生徒たちが松山高校を巣立っていきました。

 これから、それぞれの道を歩むことになりますが、どんな未来が待っていても、松山高校での経験がきっと役に立つはずです。新しい挑戦や出会いを楽しみにしながら、自分を信じて進んでいって下さい。卒業おめでとう!