ブログ

松山高校ブログ_令和3年度

ちゃれんじ松高生③ ONE UPゼミ

 3月14日(月)に松高ONE UPゼミが開講されました。ONE UPゼミとは,縦割り活動の一環として生徒のコミュニケーション能力の向上を目指す活動のことです。開講される内容は,先生方の趣味・特技が十分に生かされている内容になっています。
 ONE UPならではの活動で,集中して取り組むことができました。

ちゃれんじ松高生③ 2年生進路ガイダンス

 3月14日(月)に,2年生を対象に進路ガイダンスが行われました。

 進学希望者は大学・短大5校,専門学校8校から担当者が来校し,希望する学校3校の説明を聞きました。就職希望者は就職講演,自己分析,志望理由の考え方,公務員希望者は公務員試験対策の問題演習などを外部講師の方から講話をしていただきました。

 間もなく本格的に進路に向けて,個々の活動が始まっていきます。今回のガイダンスを生かして,進路実現に向けて頑張っていきましょう。

ちゃれんじ松高生②制服着こなしセミナー

ちゃれんじ松高生!の2日目は,制服着こなしセミナーを行いました。このセミナーでは制服の必要性や素敵な着こなし方についてお話しいただきました。生徒たちはお話を聞き、制服の着こなしによって自分の印象が決まるということを学ぶことができたようです。この学びを日々の学校生活に活かしてくれることを願っています。

ちゃれんじ松高生①トリセツ作り

本年度の「ちゃれんじ松高生!」が始まりました。これは,様々な活動を通して,人との関わりや自己研鑽能力を高める今後の日常生活や進路活動に生かしていくことを目的としたプログラムです。4回にわたり,1・2年生が取り組みます。

3月2日(水)はその第1回目。自分に関する理解を深めるためのトリセツ作りからスタートしました。生徒たちは本校オリジナルのワークシートを使いながら自分と向き合い、自己理解を深めることができました。

第42回卒業式

 本日、本校体育館にて第42回卒業式を行いました。普通科17名,家政科30名の生

徒たちが学び舎を巣立っていきました。

 高校生活の約2年間は,コロナ禍に翻弄され様々な活動に制限がある中で過ごした

日々でした。そのような中にあっても前向きに,今自分たちにできることを見つけ取り組 

んできた生徒たちです。

 松山高校は,いつも皆さんを応援しています。卒業おめでとうございます!

 

家庭科⁺発表会

2月7日(月)に1・2年生の家庭科⁺発表会が行われました。前半は1年普通科がエプロンファッションショー、1年家政科がトップス・パンツファッションショー、2年普通科が修学旅行の学習発表を行いました。後半は2年家政科調理コースが1年間の学習発表、2年家政科保育コースが「ようかい体操第一」など3曲のダンス披露、2年家政科被服コースがスカート・パンツファッションショーを行いました。どの発表も個性が光っており、素晴らしい発表会になりました。

音楽・家庭科⁺発表会

2月4日(金)に音楽・家庭科⁺発表会が行われました。午前中は音楽Ⅱを選択している3年普通科の生徒によるピアノ演奏や器楽選択者によるキーボード合奏、保育コースによるピアノ連弾・ピアノ独奏が披露されました。

午後からは3年生が発表を行いました。3年普通科の生徒は,オープニングのスライドショーを行い,その後は司会やスポットライトなど運営スタッフとして活躍しました。3年家政科の生徒は,調理コースは今までの活動のスライドショーとケーキをはじめとした卒業制作の発表,保育コースは今までの活動のスライドショーと「アンパンマンマーチ」,「君をのせて」のハンドベル演奏,被服コースは自分でデザインし、製作したドレスのファッションショーを行いました。後輩たちも教室でオンライン発表を楽しみ,今年も素敵な発表会となりました。

3年生を送る会

1月21日(金),『3年生を送る会』を実施しました。今年は新型コロナウイルス感染予防のため,各クラスの教室で放送を聞きながらの実施となりましたが,限られた条件の中でも校内ビンゴや校内クイズ,校内かくれんぼなどのゲームを行い,大いに盛り上がりました。1・2年生は3年生に感謝の想いを伝え,3年生は自らの高校生活を振り返ることができた1日でした。

さて,この企画は,新生徒会が中心となり,先輩たちと楽しい思い出を作るため,ゲームの準備など,タイトな日程の中準備を進めてきました。新生徒会も,いよいよ本格的に始動しました。より良い学校を目指して頑張っている姿が頼もしいですね!

『松山高校だより』第4号を発行しました。

松山高校の生徒たちの活動を紹介する『松山高校だより』第4号を発行しました。

旧松山町内の皆様には,地域の回覧板でもご覧いただくことができます。

 ▼『松山高校だより』のページはこちら  

 https://matuyama-h.myswan.ed.jp/cabinets/cabinet_files/index/49/1b6d9d1d1aaa22ed5754527b3d17a547?frame_id=91

「先生のための授業に役立つ 学校図書館活用データベース」に掲載されました

    東京学芸大学 学校図書館運営専門員会が運営するウェブサイトに,松山高校の活動事例を紹介していただきました。 「今月の学校図書館」として,1月中はトップページに掲載されています。

 

ウェブサイト『先生のための授業に役立つ 学校図書館活用データベース』「 今月の図書館」

(最終アクセス日:2022/1/17)

 

郷土料理で”ほっこり”♪

 

 1月14日(金)は「ほっこりカフェ」の日。今日の“ほっこり“ではお餅をいただきました。米どころ宮城では,お正月だけでなく,「ハレの日」には餅をふるまいます。種類もたくさんあって,地域によってめずらしい餅料理があります。今日のラインナップは,宮城県北の郷土料理「ふすべ餅」,おだしのきいた「お雑煮」,小豆をことこと煮込んでつくった「あんこ餅」。

 「ふすべ餅」は「ふすべる(燻る)」に由来しています。ドジョウを焼いて粉にしたものと,ゴボウと大根をおろしたものを,ショウガやトウガラシとともに醤油味で煮込みます。ドジョウが手に入らない今は,鶏ひき肉を代わりに使うこともあります。ピリ辛でフーフーいいながら食べます。寒い地域ならではの工夫なのでしょう。(今日は甘口でした♫)すごく美味しいですよ!

 今日は,生徒も先生もたくさん遊びに来てくれて,みんなとーっても幸せな笑顔をみせてくれました。「おいしいものは人を幸せにする!」本日のスタッフの結論です!

 

リーダー研修会

  12月27日(月)、新生徒会役員が生徒会の運営方針と年明けに開催される「3年生を送る会」の企画・運営について話し合いました。新執行部の生徒たちは冬季休業中にもかかわらず、学校生活をより良くするために議論を交わしました。

 

第2回合同企業説明会in松高開催

11月12日(金)。昨年度に引き続き「合同企業説明会in松高」を開催しました。1・2年生を対象に15社の企業の方々に松山高校の体育館に来ていただきました。自社製品の紹介やビデオ、写真等を使用しながら、わかりやすく説明する企業の方々の話を、真剣にメモを取る姿がとても頼もしく思えました。卒業生が企業側として来校し、会社の紹介を行う姿を見たときには、緊張していた生徒たちにも笑顔が見られました。

ほっこりカフェのクリスマス

 12月13日(月)「ほっこりカフェ」の日。月に一回,学校図書館がカフェになります!

 今日はクリスマス間近ということで,図書館の雰囲気も思いっきりクリスマス仕様です。クリスマスケーキ(風)にパンケーキをホイップやアラザンでデコレーション。みんなのセンスがキラリと光ります。学校生活適応支援員さんお手製のバタークリームの飾りもとっても美味しくて,みんな「しあわせ~♪」という表情でした。

 みんなの笑顔を見ていると,ほっこりとあったか~い気持ちになります。

2学年 生徒・保護者進路説明会を行いました

11月20日の土曜日、進路決定に向けての説明会を行いました。進路指導部から近年の求人倍率の推移や今年度の3年生の進路状況、そしてこれから1年間の流れや進路規定などについての説明がありました。 また2学年からは修学旅行についての説明がありました。3月に「チャレンジ松高生」という名の多くの進路行事が予定されています。

それを経験し、万全の準備をしたのち、怒濤の1年間が待っています。

2学年主任進路指導部部長就職支援担当教員

修学旅行に出発!

12月3日(金)本校の2年生が修学旅行に出発しました。

関西方面へ3泊4日の旅となります。楽しい思い出をいっぱい作ってきて下さい。

気をつけていってらっしゃーい!

令和3年度生徒大会

 11月19日(金)に令和3年度第2回生徒大会が行われ,令和3年度の決算報告ならびに中間報告がありました。また,各委員会委員長・新部長・各クラスHR委員から反省と今後の課題について報告がありました。

協議では,服装規定に関する意見が出され,今後検討することになりました。

今後,新役員が生徒会運営を引き継ぎを行い,承認式は12月23日(木)に行います。

    【生徒会執行部】      【新部長による報告】    【各委員会委員長による報告】

令和3年度松高祭

10月29日(金),30日(土)に令和3年度松高祭が開催されました。

29日は校内発表が行われ,文化部やコース,有志団体が日頃の練習の成果を存分に発揮し,とても見応えのある発表になりました。

30日はそれぞれのクラスで趣向を凝らしたクラス企画や文化部の展示発表などが行われ,制限がある中でも協力して楽しむことができました。また,クラス制作のバナーや全校制作のコットンボール・パンプキンランタンなども飾られ,文化祭をさらにきらびやかなものにしてくれました。当日はPTA役員の方々にも協力していただき, 素晴らしい松高祭となりました。ご協力いただきありがとうございました。

         クラス制作(バナー)                  総合文化部ダンス班

 

卓球部女子、高校総体新人戦大崎地区大会に出場

10月15日・16日、三本木総合体育館にて高校総体新人戦卓球大崎地区予選が行われました。ウイルス感染防止のため、無観客での大会になりましたが、精一杯頑張りました。女子は団体戦とダブルス2チーム、個人戦に4人参加しました、女子シングルスでは1名が翌日まで残りましたが、残念ながら県大会への出場権は得られませんでした。

団体戦では、岩出山高校戦では1名勝利しましたが、奮戦するも他の試合は0対3で敗北しました。来年の総体に向けて、これまで以上に練習に気合いが入ってきたようです。

 

 

 

 

 

 

    

松山イルミネーション

11月13日(土)から松山ポケットパークでペットボトルイルミネーションが輝いています。

松山高校の生徒も制作に参加しました。今年もペットボトルを使ったイルミネーションを手作りしています。ぜひご覧ください。

 

    

防災避難訓練

  11月12日(金)防災避難訓練を実施しました。

 今回は,初の試みで昼休みに火災を想定した訓練を行いました。授業中の訓練とは異なり、生徒たちが教室やコモンホールで昼食をとっていたり、職員室に質問に来ていたりと分散している中での実施でした。先生たちは,予告なしの非常ベルで生徒たちがどう行動するのか、生徒全員を無事避難させられるのか緊張しましたが,放送に従って無事指定の場所へ全員避難することができました。

 「私は大丈夫」「まさか自分が」という気持ちにならないように行動するよう、消防士さんからご指導いただきました。

11月のほっこりカフェは「芋パ!」

 お待たせしました! 11月5日(金)のほっこりカフェは,お芋パーティーでした。略して「芋パ」。(ほっこりは,なんでも「パーティー」がつきます。)

 今日のメニューは,ふかしたさつま芋とジャガイモです。お好みで塩やバターをトッピング。コロコロしたかわいいジャガイモは自然科学部が育てたもので,ミニサイズのものをお裾分けしてくれました。美味しかったですねー。

 カードゲームを楽しんだり,ふだんは話す機会が少ない教頭先生とおしゃべりしたり・・・。絵本コーナーでは,友だちに絵本の読み聞かせをする姿もありました。保育実習か検定のために練習をしていたのかな?

 今日も,美味しく楽しいほっこりしたひとときを過ごしました。

PTA活動 元気に「おはよう!」あいさつ運動 

 10月30日(土)の登校時に、PTA役員の皆さんがあいさつ運動を行いました。これはPTA活動の健全育成事業の一環として実施されたものです。

 大きな「おはようございまーす!」の声がけに恥ずかしそうな様子の生徒もいましたが,多くの生徒はしっかりと挨拶を交わし校舎に入っていきました。役員さんと一緒に小学生のごきょうだいも参加してくれたおかげで,とても明るく元気なあいさつ運動になりました。

 PTA役員の皆さん,早朝からありがとうございました。

芸術鑑賞会

10月29日(金)文化祭のオープニングとなる芸術鑑賞会を行いました。

今年は劇団マグネットワールドによる『地雷探知犬ニーナ』。開演から息をのむような迫力ある舞台に生徒たちは釘付けになりました。

世界の国々には,私たちの日常からは想像もできないような地雷の恐怖に怯えながら暮らす人がいることを改めて学びました。

 図書館前では,劇団の皆様からいただいたメッセージや関連図書の展示を行っています。

球技大会

10月8日(金)に球技大会が行われました。新型コロナウイルスの影響もあり,約1ヶ月遅れての開催になりましたが,天候にも恵まれ,無事開催することができました。

それぞれの種目を全力で取り組み,どの種目もとても見応えがある大会でした。

大会結果は以下の通りです。

交通安全講話を行いました。

 10月1日(金)、本校体育館にて交通安全講話が行われ、古川警察署交通課 交通指導係長 近藤亮太様より自転車の安全な乗り方について御講話頂きました。自転車走行中の「ながらスマホ」の危険性や事故事例に関するお話を聴き、生徒たちも自転車の運転によりいっそう気をつけようという意識が強くなったようでした。

後期始業式

 令和3年10月1日(金),後期始業式を行いました。

 校長先生の式辞では,シトラスリボンプロジェクトに関して触れ,

 「現在、保健委員・図書委員・有志ボランティアを中心とした『シトラスリボン・プロジェクト 』の活動が、地域へと広がっています。このプロジェクトの発祥は,愛媛県。愛媛県の県庁所在地は松山市です。活動は1,200㎞の距離を超えここ宮城の松山に活動が広がりました。

 人の気持ちは見えないけれど,行動に移すと形が見えます。一人の力では難しくても,学校なら様々な活動ができる場所です。みんなで思いを共有していきましょう。」というお話がありました。

松山小学校避難訓練~松山高校に避難しました

9月30日(木)松山小学校の児童・教職員が洪水による危険に備えて,避難訓練を行いました。当日は気温が高く暑い中,避難場所である松山高校まで歩き,体育館下のピロティで点呼を行いました。

松山小学校の校長先生の「命を守るため子どもが避難すると,大人や高齢者も避難するので避難を早めにすること。」というお話は子どもたちの心にしっかりと届いたと思います。いつ何時災害が起こるかわかりません。訓練を行うことはとても大切なことだと実感しました。また避難後,全校児童で松山高校の校長先生や先生達に元気な声で御礼の挨拶がありました。今後も様々な形で協力していければと思っています。

シトラスリボンプロジェクトin 松山高校 2021

生徒図書委員・保健委員・有志ボランティアの生徒たちを中心に,昨年度から取り組んでいる「シトラスリボンプロジェクト」。新型コロナウイルスの収束と,差別のない社会になることを祈りながら,また医療に関わるの皆様への感謝の気持ちをこめて作っています。

今年度は,この活動を地域に広げようと,市内の公署等へ置かせていただいて,市民の皆様に配布しています。

大崎市図書館に置かせていただいた200個のリボンは,約2週間のうちに全て利用者のみなさんにお持ちいただいたとのことです。現在,大崎市役所松山総合支所,松山公民館,大崎市社会福祉協議会松山支所,松山郵便局,吉野作造記念館の窓口に置かせていただいております。

 

 ※ 「シトラスリボンプロジェクト」

愛媛県で生まれた「コロナ禍で生まれた差別,偏見をなくそう」というプロジェクトです。愛媛県特産のかんきつ類にちなみ,シトラスカラー(柑橘類をイメージした色)のリボン等を身につけて「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動です。飾り結びで作られた3つの和は,「地域」「家庭」「職場(学校)」を表しています。

大崎市図書館×松高図書館 連携展示

9月3日(金)大崎市図書館2階のティーンズフロアに,本校図書館との連携展示を行いました。

学校司書が選んだおすすめの本のほか,図書委員・保健委員・有志ボランティアの生徒が取り組んでいる「シトラスリボンプロジェクト in 松山高校」の紹介なども行っています。

また,大崎地区の高校と市立図書館との連携展示は,他県の地方新聞や書籍などにも取り上げられており,新聞記事や本なども紹介しました。

昨年度の家政科卒業生の卒業制作,ウェディングドレスも,利用者の目をひいています。

展示期間は,9月26日(日)までです。

全校集会を行いました!

令和3年8月24日(火),オンライン配信による全校集会を行いました。

夏季休業期間が終わり,生徒たちが元気に登校してきました。

宮城県内でも新型コロナウィルス感染症の感染が広がっています。しっかり感染対

策をしながら学校生活を送りましょう!

全日本選手権大崎地区ジュニア卓球大会

8月4日、三本木総合体育館にて全日本選手権大崎地区ジュニア卓球大会が行われました。試合当日は厳しい暑さとなりましたが、熱中症に気をつけながら練習の成果を精一杯発揮しました。松山高校からは女子4名が個人戦に出場し、健闘しました。今後も松山高校卓球部の活躍にご期待ください。

 

オープンキャンパス~松山高校へようこそ!~

  7月30日(金)に,オープンキャンパスを開催し,多くの中学生や保護者の皆様にお越しいただきました。

 松山高校の学校生活を紹介する映像をご覧いただいた後,教育活動や生活の様子などについて担当の先生から説明がありました。また,普通科・家政科に在籍する生徒が,自身が松山高校を志望した理由や充実した高校生活の様子を熱く語ってくれました。

 先輩の話を聞いたり,施設や部活動見学等を見学したりして,中学生の皆さんは高校生になるというイメージができたのではないでしょうか。個別相談も好評で,たくさんのご質問をいただきました。

 受付や案内係として運営に関わってくれた生徒会執行部のみなさんが,とても頼もしかったです。

全校集会 明日から夏休み

 令和3年7月21日(水),午後から体育館で全校集会を行いました。

 気温が高かったので,校長先生からのお話のみに内容を変更しての実施です。

 「オリ・パラの印象や感じたことを言葉にして残す」「自分の進路と向き合う」「自分の命を守る。自分の身体を大切にする」今日の校長先生のお話を心にとめて,充実した夏休みにしてください。

 

 

ほっこりカフェ 7月!

 7月19日(月)の放課後は,ほっこりカフェ。

 最近は,図書館に貼ってあるポスターを見ながら,次の“ほっこり”の日をチェックしてくれる生徒の姿も見られます。

 この日は「とうもろこしパーティー」 “今年になって初とうもろこし”の人も,家でたくさん作っていて食べ飽きたという人も,茹でたての甘いとうもろこしをみんなで美味しくほおばりました!

 「人狼ゲーム」で盛り上がっている生徒,昔の遊び「だるま落とし」にハマっちゃった生徒,今日もそれぞれ楽しく,ゆるっと,ほっこりした時間を過ごしました。

 また次回をお楽しみに!!

 

 

星に願いを

   図書館前に今年も七夕飾りが飾られました。飾りは図書委員会をはじめ,家政科のコースや有志の生徒たちが作ってくれました。

 短冊にはみんなの願いが沢山書いてあります。これから始まる入学試験や就職活動の合格祈願や、3年生の進路決定を願った先生(と思われる)の短冊まで。中には「なりたい自分になる」(かっこいい!)なんてお願いも。みんなの願いが叶いますように。

 

運動会

7月2日(金)に運動会が行われました。数日間,雨に見舞われ天候の心配もありました。当日はみんなの願いが叶い,天候も良好な中で無事開催することができました。各競技全力で取り組み,素晴らしい運動会になりました。

競技結果は以下の通りです。

種目

パンつかみ

競争

台風の目

リレー

デカパン

リレー

玉入れ

男女別

リレー

障害物

借り物競走

綱引き

男女混合

リレー

合計

1学年

103 10 10 10 50 105 25 9 322
2学年 119 25 25 25 50 100 40 25 409
3学年 102 40 40 40 50 119 10 20 421

 優勝は3学年となりました!!おめでとうございます。

開会式 男女混合リレー 綱引き

松高ONE UP ゼミ

 6月25日(金)に松高ONE UPゼミが開講されました。ONE UPゼミとは,縦割り活動の一環として生徒のコミュニケーション能力の向上を目指す活動のことです。開講される内容は,先生方の趣味・特技が十分に生かされている内容になっています。

先生方の趣味を通して,普段関わらない人とも楽しく活動することができました。

 

ハンドベル バレーボール 手芸

合同企業説明会に参加しました

6月24日(木)、3年生の就職希望者は、この日は2校時目終了後にアインパルラ浦島に各自集合したのち、他校の生徒と共に中小企業同友会主催の合同企業説明会に参加しました。各社ブースごとに20分間の説明があり、生徒は興味のある企業の説明会に参加し、終わった後次のブースに移動するという方式でした。みんなメモをとりながら一生懸命説明を聞いていました。13:30~16:00までの時間がとても短く感じられました。

6月の「ほっこりカフェ」

6月23日(水)は月に一度の「ほっこりカフェ」の日。

前日に定期考査が終わり名実ともに“ほっこり”できたのでは? 

1年生のみんなにとっては高校生になって初めての考査。どう

だったかな?

あれ?誰かが図書館のくまさんもほっこりさせてくれたみたい

ですよ(笑)ありがとう!

 

3学年保護者・生徒進路説明会が行われました

6月に入り、3年生の進路活動も活発化してきました。6月12日の土曜日には、密を避ける目的で、2回に分けて3年生の生徒と保護者を対象とした校内での進路説明会を行いました。昨年はコロナウィルスの影響で、就職試験解禁日が一ヶ月遅れ、また企業による説明会が軒並み中止になるなど、様々な支障が出ましたが、昨年度の進学、就職活動の様子や反省点、これからの進路活動の流れや本校におけるルールなどについて、プロジェクターなどを使用しながら、説明会を行いました。生徒から伝わる真剣さや緊張感から、80分の時間がとても短く感じられました。

避難訓練

6月11日(金)に,地震を想定した避難訓練を実施しました。

生徒は避難指示に従い,速やかに各教室から避難しました。

また,学校にいるときに災害が起きたときの帰宅方法や,居住地域ごとに集まって保護者のお迎えを待つための確認なども行いました。

2月から,数回強い揺れに見舞われています。改めて地震の際の安全な場所や行動を確認し,十分に注意して生活しましょう。

5月の月間皆勤賞

 6月1日(火),放送による5月の月間皆勤賞表彰を行いました。

各学年代表の生徒が放送室で,校長先生から賞状を手渡されました。6月も元気に過ごしましょう!

『松山高校だより』第1号を発行しました。

 松山地域の皆様へ,松山高校の活動や生徒の様子や各種行事に伴う参加案内等をお知らせしております『松山高校だより』。令和3年5月24日(金)に,令和3年度の第1号を発行しました。松山地域の皆様には各地区の回覧板にてご覧いただけます。

『松山高校』第1号は,こちら

 

第1回「防災教育」

   5月21日(金)第1回防災教育を行いました。災害時に,自分自身や家族・友人の命を守り,共に助け合い,生きていくことができるように,毎年,防災について考える学習を行っています。

   松山高校がある大崎市では,2月,3月,5月に震度5強の大きな地震に見舞われました。今回のケース学習では,地震による被災状況をスライドで見たり,東日本大震災で被害があった場所等の説明を聞いたりして,安全な場所の確認やいざというときの行動について考えました。

高校総体大崎地区卓球大会

 5月8日・9日、三本木総合体育館にて高校総体卓球大崎地区予選が行われました。ウイルス感染防止のため、無観客での大会になりましたが、精一杯練習の成果を発揮しました。松山高校からは男子がシングルスに2名、女子は団体戦とダブルス2チーム、個人戦に4人参加しました、女子シングルスでは3回戦で敗退2名が敗者復活戦まで残りましたが、県大会への出場権は残念ながら得られませんでした。

 メンバーに3年生がいないため、今後の戦力ダウンがなく、これからの活躍に大いに期待されるところです。

 

PTA総会・授業参観

 4月24日(土)PTA総会を行いました。

 保護者の皆様と教職員とが協力し,生徒の学びと健やかな成長を応援していきましょう。本年度もよろしくお願いいたします。

 総会後に行われた授業参観では,多くの保護者の皆さんに見守られ,生徒たちはいつもよりちょっぴり緊張した様子で授業を受けていたようです。

ほっこりカフェ OPEN♪

 4月23日(金)放課後の図書館で,本年度1回目の「ほっこりカフェ」がオープンしました。

 手指消毒や換気などに気をつけながら,ほっこりできるひとときを過ごしてもらえたでしょうか。1年生の「え?学校にお菓子を持ってきて良いの?」「学校に自販機がある!」などの反応がとても新鮮でかわいいです。そして,この「ほっこりカフェ」をとても楽しみにしていてくれたようで,バリスタの(?)教職員もうれしい限り。

 学年やクラスを越えて「はじめまして。〇年の△△っていいます。」「ねぇ,一緒にジェンガやりませんか?」なんて,ちょっぴりはにかんだような声も聞こえてきて,こちらもほっこりさせてもらいました。

 校長先生や多くの先生方も来店してくださって,普段授業で関わることがない先生ともお話できて良かったですね! 

読書で始まる一日。

本校では,「朝の読書」を実践しています。本年度で18年目に入ります。

4月13日(火)から,令和3年度の朝の読書がスタートしました。8:40のチャイムを合図に,毎朝10分間,生徒も先生もみんな一斉に読書タイムです。校舎中がシーンと静かになって,鳥のさえずりが聞こえてくるほどです。

 

昨年度は「忙しい生活の中にも,毎日読む時間が確保できてうれしい。」「毎日続けていたら,10分で読めるページが増えました!」「学級文庫に置いてある本にはまってます。自分では選ばないような本が面白くてツボです。」といったうれしい声が聞かれました。

今年も素敵な本との出合いがあるといいですね!

 

対面式・部活動紹介

 4月9日(金)に,本校体育館にて対面式・部活動紹介が行われました。

 新入生は,在校生と初めて顔を合わせるため緊張した様子でしたが,生徒会執行部が中心となって考えた○×ゲームなどで楽しんでいる様子でした。また,松山高校恒例のガジュマルの贈呈も行われ,充実した対面式となりました。

 部活動紹介では,さまざまな部活動が新入部員獲得のため一生懸命勧誘を行いました。

 新入生は1日でも早く新しい生活に慣れ,楽しい高校生活を送って欲しいと思います。

 

 〇✕ゲーム

 ガジュマル贈呈

 部活動紹介