松山高校図書館ブログ
【図書館ブログ】5月のほっこりカフェは?
【図書館ブログ】NIEタイム「ことばのギフトカード」を作ろう!
5月7日(土)に,全校生徒でNIE(Newspaper in Education-「教育に新聞を」)の活動を行いました。
活動についての記事はこちら。
▼松高ブログ NIEタイム「ことばのギフトカード」を作ろう!
【図書館ブログ】「ほっこりcafe」オープンです♪
【図書館ブログ】朝の読書が始まりました。
「先生のための授業に役立つ 学校図書館活用データベース」に掲載されました
東京学芸大学 学校図書館運営専門員会が運営するウェブサイトに,松山高校の活動事例を紹介していただきました!
▼ウェブサイト『先生のための授業に役立つ 学校図書館活用データベース』「 今月の図書館」
URL https://www2.u-gakugei.ac.jp/~schoolib/htdocs/index.php?key=joy91atdx-128(最終アクセス日:2022/6/14)
芸術鑑賞会『地雷犬ニーナ』関連展示
文化祭展示「シトラスリボンを広げよう!」
10月30日(土)の文化祭で,昨年度から図書委員会&保健委員会が中心となって取り組んできた「シトラスリボンプロジェクト in 松山高校」について展示発表を行いました。
一般公開は人数を限定してのご来場となりましたが,たくさんのご家族の方にご覧いただけました。図書委員会恒例の「作ろうコーナー」はもちろんシトラスリボン作り。今日は生徒が先生に作り方を教える姿も見られました。
展示部門のコンクールでは大賞をいただき,両委員会の生徒にとって心に残る文化祭となりました。
シトラスリボンプロジェクトin松山高校 2021
生徒図書委員・保健委員・有志ボランティアの生徒たちを中心に,令和2年度から取り組んでいる「シトラスリボンプロジェクト」について掲載しました。
大崎市図書館 × 松高図書館 連携展示
インターンシップ@学校図書館
令和3年7月15日(木)学校図書館で本校の生徒2名がインターンシップにきてくれました。普段使い慣れている図書館ですが,今日は図書館員の目線で仕事を体験しました。
前日まで,大崎市図書館で体験してきた二人は本の背に貼ってあるラベルの見方も,本棚整理もバッチリです。今日は,夏休み前の貸出に向けて,「ひと箱本棚」を作ってくれました。夏をテーマに二人が選んでくれた,とっておきのおすすめ本です。