松山高校図書館ブログ

松山高校図書館ブログ

【図書館】点検読書にチャレンジ! 

 3月17日(月) 進路行事「ちゃれんじ松高生」の一環として、2学年の生徒が「点検読書」にチャレンジしました。次年度の探究的な学習に向けて、本を「使う」ための準備やテクニックを、学校司書から学ぶワークショップです。

 小説以外の本を使って、奥付や目次、序文などから本の情報を集めて評価するワークに、生徒たちは真剣に取り組んでいました。

【図書館】本好きのための小さなお茶会 

 1月22日(水)の放課後に、「本好きのための小さなお茶会」を開きました。

 急きょ企画したこのイベントは、「推し本のことを、誰かと思いっきり語り合いたい!」という、卒業を間近に控えたひとりの3年生の声から生まれました。

 当日は、学校行事の準備で忙しい生徒が多く、少ない人数での開催でしたが、学年を超えて思いっきり本の話題で盛り上がっていました。本をテーマにしたカードゲームなども本好きさんのツボにはまり、とても楽しいひとときを過ごしました。

【図書館】子どもたちからのうれしいプレゼント

 1月10日(金)、松山放課後児童クラブの児童のみなさんから、すてきなメッセージをいただきました!

昨年7月から12月まで、月に1回、図書委員会の生徒が松山放課後児童クラブに行き「おはなし会」を開きました。大型絵本や紙芝居の読みきかせをし、ちょっぴり子どもたちとふれあえる楽しい時間を過ごしてきました。

 この日は、児童クラブの代表の方が、子どもたちが書いてくれたお礼や感想などの言葉や、イラスト、折り紙などをちりばめたメッセージの掲示物を届けて下さいました。そこで、急きょ図書委員等の生徒たちが集まって、贈呈式を行いました。子どもたちのかわいい手書きのメッセージに、生徒たちは大喜び。図書館前に掲示すると、登校する生徒たちが立ち止まっては読んでいました。

 児童クラブのみんな、職員のみなさま、ありがとうございました!

【図書館】「本の福袋」貸し出し中!

図書館では「本の福袋」の貸し出しを開始しました!数量限定で、中にはいろいろなジャンルの本が3~4冊入っています。貸し出しがスタートすると、あっという間にほとんどの袋が借りられ、反響の大きさに驚きました。

さらに、冬休み期間中は通常の貸し出しも上限なしで利用できます。冬休みに、たくさんの本を楽しむチャンスです。この機会に、いろいろな本を読んでみましょう!

【図書館】12月のおはなし会 図書委員会読み聞かせボランティア  

12月16日(月)、松山放課後児童クラブで、図書委員の生徒たちが今年度最後の「おはなし会」を開きました。7月から続けてきたこの企画は、毎回、子どもたちと触れ合いながら、物語の世界を一緒に楽しむことができました。

この日は、最後に手作りのしおりを子どもたちにプレゼントしました。生徒たちは「いっぱい本を読んでね!」と、ひとりひとりに笑顔で手渡していました。

 

 おはなし会の様子は、こちらにも。

▼松高ブログ

図書委員による12月の「おはなし会」」