松山高校ブログ_平成30年度
新任式・前期始業式が行われました
4月8日,体育館で新しく赴任された職員の新任式と始業式を行いました。皆様これから過ごす松山高校での抱負についてお話されました。
始業式では,2・3年生に向けて,徳能校長先生から「松山高校でよかった」と思える1年にしようとメッセージをいただきました。
この言葉を意識して生活し,1年過ぎて振り返ったときにこの言葉が自然に出るように日々,勉強に行事に頑張ってほしいです。
退任式及び離任式が行われました
3月28日に,お世話になった先生方の退任式・離任式が行われました。
今年度で御退任される若山美和子先生と常盤仁主任技師の退任式が始めに行われ,そのあと,御転任される小山英明教頭先生をはじめ,澁谷理子先生,渡辺万利子主任主査,成田流音主事,青木梨恵先生,今野健先生の離任式が行われました。新聞等で御栄転を知った卒業生も駆けつけてくれました。
御退任・御栄転される先生方,これまで本当にありがとうございました。
平成31年度入学生予備登校が行われました!
3月22日(金)14:30から平成31年度入学生の予備出校が行われました。教頭先生の挨拶の後,教務部長の先生から学習全般に関わる話,また進路部長の先生から今後の進路指導について,さらに生徒部長の先生から高校での生活についての説明がありました。その後,教科書や体育用品の購入がなされました。
新入生の皆さんは春休み中に各教科の課題をやりながら今までの学習の復習をしたり,「入学のしおり」の冊子の内容を確認しながら4月8日(月)の入学式に向けて様々な準備を進めて下さい。
修業式が行われました
3月22日(金),修業式が行われました。式に先立って,3月の月間皆勤賞の他,バドミントン大崎選手権ダブルスで準優勝した男子の表彰,図書館の本をいっぱい借りた多読賞,そして家庭科の検定合格者の表彰などが行われました。式の中では,1・2年生の中から1カ年皆勤の生徒の名前が呼ばれ,14人の無遅刻・無欠席・無欠課の生徒が表彰を受けました。是非3カ年の表彰を目指して頑張ってほしいものです。修業式の校長先生の式辞では,イチロー選手の引退会見の中から,心に響いた言葉についてお話がありました。平成最後の松山高校修業式がつつがなく終わりました。
ちゃれんじ松高生!④
3月18日に,「ちゃれんじ松高生!④」を行いました。今回が最終回となります。
今回は,ソーシャルスキルトレーニング(SST)の取り組みに挑戦しました。SSTとは,社会で他の人と関わりながら生きていくために必要なスキルを身につける訓練のことです。
今日は,「たまごロケットを作ろう」ということで,グループごとにストローや布,紙等の素材を使って,中心に入れた生卵が割れないようなロケットを開発しました。グループ内で意見を交わして完成したロケット。高いところから落としても卵は割れなかったでしょうか?
活動の最後に「たまごロケット」の卵を使ってケーキを焼き,みんなで美味しくいただきました。
本年度2年目となる進路の取り組み「ちゃれんじ松高生!」は,「ちゃれ松」の愛称で定着しています。
ちゃれんじ松高生!③
3月15日に「ちゃれんじ松高生!③」を実施しました。
この日は1,2年生が異なるプログラムに臨みました。
1年生は,外部講師をお招きして,体験学習「会社を作ろう」に取り組みました。
2年生は,「進路フェスタ2019 in 仙台」に参加しました。
さて,プログラムは後半に入りました。進路実現に向けて,少しずつ意識が変わってきたように感じます。
後期選抜合格発表
3月14日(木)15時に,「平成31年度宮城県公立高等学校入学者選抜 後期選抜」の合格発表が行われました。
朝から雪が舞う寒空の下,掲示板に自分の番号を見つけた受験生は友人やご家族と手を取り合い,ひと足早い春を喜んでいました。
ちゃれんじ松高生!②
ちゃれんじ松高生!の2日目は,着こなしセミナーからスタート。
後半は,面接時の礼法について学習しました。生徒たちは緊張感をもって取り組んでいました。
ちゃれんじ松高生!①
本年度の「ちゃれんじ松高生!」が始まりました。これは,様々な活動を通して,人との関わりや自己研鑽能力を高める今後の日常生活や進路活動に生かしていくことを目的とした,本校オリジナルのプログラムです。4回にわたり,1・2年生が取り組みます。
本日はその第1回目。午前中には開講式を行い,一般常識の学習や,作文指導等を行いました。午後は,学年を越えてのミニバージョンの「ビブリオバトル」です。最後に各グループのチャンプ本の紹介を行いました。お守りの形をした般若心経や,ミステリー小説,写真集など様々なジャンルの本が紹介されました。聞く姿勢もとても立派でしたよ!
卒業おめでとうございます!
3月1日,39回目になる松山高校卒業式が行われました。運動会や松高祭,3学年みんなで盛り上がった焼肉パーティー,大好評だった家政科家庭科発表会など,進路で忙しい中,精いっぱい思い出を作りながら,後輩に最高の模範を示してくれました。卒業証書を手渡す校長先生の目にも時折涙が浮かんでいました。今度は同窓会で元気に再会したいものです。
同窓会入会式
2月28日に同窓会入会式が行われました。
同窓会会長から「同窓生同士の繋がりを大切にし,同窓会総会で会いましょう。松山高校の卒業生としての誇りをもち,松山高校の後輩たちを応援してほしい。」と挨拶がありました。
同窓会幹事代表の生徒が入会挨拶を述べ,9人の生徒に幹事の委嘱状が手渡されました。
おひなさま
2月27日は3年生の登校日でした。3年生は2月中旬から自宅学習日となっており,今日は久しぶりに全学年が揃いました。
さて,いま校舎内にはおひなさまが飾られています。図書館前には親王飾り,職員室近くの廊下には立派な7段飾りが,生徒たちの目を楽しませてくれます。
こうして生徒たちを見守ってきたおひなさまに見送られ,今年も生徒たちが学び舎を巣立っていきます。
明日28日は同窓会入会式,3月1日は第39回卒業式を行います。
普通科3年 家政科・家庭科発表会⑪
松山高校の文化祭に次ぐ大きなイベント「家政科・家庭科発表会」が,今年も盛況のうちに終了しました。この日を目標に努力を重ねてきた家政科の生徒,家庭科教育に造詣が深い普通科の取り組み。生徒たちは,1年間の学習の成果を存分に発表することができました。ご来賓,保護者,中学生や恩師の先生方,そして地域の皆様に大勢ご来場いただきました。ありがとうございました。
さて,この大きな行事を陰で支えてくれたのが,普通科3年生の生徒たちです。18人の生徒たちが協力して,オープニング映像や歓迎門の製作,当日の企画・運営等で,本当によく頑張ってくれました。
皆さんの頑張っている姿は,3年生の背中を追いかける後輩たちの心に深く刻まれたことでしょう。素晴らしい発表会をありがとう!
家政科1年 家政科・家庭科発表会⑩
家政科1年は,被服の授業で製作したTシャツやパンツをアレンジし,トータルコーディネートした姿でファッションショーを行いました。初めてファッションショー,どのような気分でランウェイを歩いたのでしょうか。
2年生になったら調理・被服・保育の3コースから1つの専門分野を選択し,新しい学びがスタートします。「家政科・家庭科発表会」で輝いていた先輩たちのように,1年後,このステージに立つ自分をイメージして頑張っていきましょう!
普通科1年 家政科・家庭科発表会⑨
普通科1年は「家庭総合」の授業で製作したエプロンのファッションショーです。慣れないミシンと格闘しながら一生懸命作りました。
普通科に入学し,1年後に自分がランウェイを歩く姿など,去年の今頃には想像できかったかもしれませんね。はじめは緊張した表情でしたが,ポージングもしっかり決まってとても素敵でしたよ!
家政科2年保育コース 家政科・家庭科発表会⑧
家政科2年の保育コース13人は,ハンドベル演奏とダンスに挑戦しました。
ハンドベル演奏は息もピッタリで,会場内に優しい音色が響き渡りました。
ダンスは,子どもたちに大人気の「エビカニクス」!楽しい音楽が流れると,会場に来ていた子どもたちはもちろん,席についている生徒や運営スタッフの生徒も曲に合わせて踊っていました。保育実習で松山高校のお兄さん・お姉さんが踊ってくれたら,園児たちは大喜びでしょうね!
家政科2年調理コース 家政科・家庭科発表会⑦
家政科2年調理コースの発表テーマは「カマボコ with T」。 本年度,調理コースの2年生は,塩竈市にある蒲鉾メーカーの株式会社高浜様からお声がけいただき,共同でかまぼこの商品開発を行っています。ステージ発表では,これまでの歩みをスライドと動画で報告しました。
当日は,株式会社高浜様から担当の方々が生徒たちを応援に来てくださいました。生徒の声を取り入れて作ったかまぼこの試食もあり,本校の校章が入ったパッケージに一同大興奮!とても美味しくいただきました。これから一年かけて,松高生コラボの商品開発が行われます。商品化される日が,今から楽しみです!
発表が終わって…。生徒が手にしている発表のシナリオをよーく見たら,なんとかまぼこ型!生徒たちの細かいこだわりにほっこりした気分になりました。
家政科2年被服コース 家政科・家庭科発表会⑥
家政科2年 被服コースの発表は,オリジナルワンピースのファッションショーです。10人の生徒が,思い思いのデザインで製作しました。カジュアルなデザインからちょっぴり背伸びしてフォーマルな装いまでスタイルは様々。
幕間には,メンバーの紹介と製作の様子がプロジェクターで投影されました。
展示コーナーには,甚平や浴衣の作品展示を行いました。最近では縫える人が少なくなってきた和裁も学んでいます。
普通科2年 家政科・家庭科発表会⑤
本校の「家政科・家庭科発表会」は家政科の発表だけではありません。
普通科の生徒たちが家庭科で学習した成果もここで発表します。
普通科2年生は,紙芝居を作製・上演しました。「まめっこぽりぽり おにはそと」。紙芝居をとおして、子どもたちに季節の行事を伝承できる,2月にちなんだお話です。
作製した紙芝居をプロジェクターで投影するなど,発表の方法にも工夫を凝らしました。全員でセリフをあて,会場が温かい雰囲気に包みこまれました。
生徒のご家族でしょうか。会場にいた小さな子どもたちは,投影された紙芝居に目が釘付けでした。
家政科3年保育コース 家政科・家庭科発表会④
家政科3年保育コースの10名によるステージ発表は,劇「白雪姫」。
手作りのシナリオでの上演です。
保育実習でお世話になった,松山子育て支援総合施設「あおぞら園」の先生方にも応援にかけつけていただきました。
展示コーナーでは,ペープサートの作品や,保育技術検定の際に製作した造形作品,保育実習等のでの写真展示を行いました。また、文化祭でのテーマパーク「松高ジブリランド」の再現展示は、来場した子どもたちにとても人気でした。
2月7日のピアノ発表会と同時進行での上演準備はとても大変だったことでしょう。
10人それぞれの個性が光る発表でした。
家政科3年調理コース 家政科・家庭科発表会③
家政科3年調理コースの13名によるステージ発表は,「給食だより」です。小中学校で毎日食べ,みんなが大好きだった学校給食について研究発表を行いました。学校給食の歴史や各国の給食事情,ご当地メニュー,時代背景と栄養価の関係など,様々な視点から学校給食に焦点を当てました。
発表は,スライド資料のほか,時代ごとの代表的な給食メニューを調理し,テレビ番組風の動画を作成し紹介するなど,工夫を凝らしたステージ発表でした。
展示発表では,調理実習で作ったプロ顔負けの料理,文化祭「高校生レストラン」でのメニュー,松山の邑まつりで振る舞った,地元松山産のハチミツや黒ニンニクを使用したオリジナルのスウィーツ等,これまで学校や地域で活動してきた成果を写真展示しました。
家政科3年被服コース 家政科・家庭科発表会②
2月9日(土)に「家政科・家庭科発表会」(2日目)を行いました。
今回は初めて土曜日の実施です。保護者の皆様をはじめ,ご来賓,地域の皆様にご来校いただきました。
「家政科・家庭科発表会」の様子を,シリーズでお伝えして参ります。
発表会のフィナーレを飾ったのは,家政科3年被服コースのファッションショーです。卒業製作の「ウェディングドレス」を身にまとい,スポットライトを浴びてランウェイを歩きました。
家政科の生徒にとって,このステージが3年間の集大成となります。この日を目指して努力してきた生徒たち。スポットライトの光を浴び,感極まって涙ぐむ姿もありました。
また,会場内では,被服コースの授業で製作した,ワンピースや浴衣,ジャケット,そして,ウェディングドレスのデザイン画と製作の様子などの展示があり,多くの来場者が足を止めて作品に見入っていました。
前期選抜合格発表
2月8日(金)16時に,「平成31年度宮城県公立高等学校入学者選抜 前期選抜」の合格発表が行われました。
合格された皆さん,おめでとうございます!皆さんの入学を楽しみに待っています。
ピアノ発表会 家政科家庭科発表会①
「家政科・家庭科発表会」1日目の2月7日(木),家政科3年保育コースの生徒によるピアノの発表会を行いました。
高校2年生で保育コースを選択してから,ピアノに挑戦した生徒もいます。授業や放課後にピアノ室でたくさん練習を重ね,ステージで演奏しました。
心のこもった演奏は心に響き,客席の生徒たちも優しいピアノの音色に聴き入っていました。
ようこそ!「家政科・家庭科」発表会へ!!
「家政科・家庭科発表会」が始まりました!
今年のテーマは「NEXT STAGE~平成最後 これが今の私たち~」です。
「家政科・家庭科発表会」は,松山高校の生徒たちが,家政科と普通科の家庭科で学習した成果を発表する場です。発表会の企画・運営等は生徒たち自身が行い,本校では文化祭に次ぐ,大きな行事となっています。
特に家政科3年生にとっては,高校生活の集大成となります。保護者の皆様はもちろん,地域の皆様も是非お越しいただき,生徒を応援していただければと思います。
「第35回 家政科家庭科発表会」
平成31年2月7日(木)9時から
・家政科3年保育コース「ピアノ発表会」
平成31年2月9日(土)10時から14時45分
・普通科3年「オープニング」
・普通科1・2年「家庭科」
・家政科1年「ファッションショー」
・家政科2・3年保育・調理・被服各コース「展示・ステージ発表」
1月の月間皆勤表彰
2月5日(火)に1月の月間皆勤表彰を行いました。今回は,50名の生徒が表彰されました。
最後に,進路指導部長より「聴く力」についてお話がありました。生徒たちは,目と心でしっかりと「聴いて」いたようです。
ユースフェスティバル in おおさき2019
1月27日(日),パレットおおさきを会場に「ユースフェスティバル in おおさき2019」が行われ,家政科3年被服コースの生徒が卒業製作のウェディングドレスでファッションショーを行いました。
毎日放課後に残って完成させたドレスは,高校生が作ったとは思えないほどクオリティが高く,客席から大きな拍手をいただきました。
また,ブーケは,大崎市内でフラワーアレンジメント教室を運営されている一條康子先生からご提供いただいたものです。事前に先生が来校され,生徒ひとりひとりにドレスのイメージやスタイルの希望を聴いて,オリジナルのブーケをデザイン。教室に通われる生徒と共に素敵なブーケを作ってくださいました。
今年もたくさんの方々に支えられ,卒業制作が完成しました。
3年生を送る会
1月18日(金),新生徒会の生徒が企画,運営して『3年生を送る会』を実施しました。入学から3年間のスライド上映から,校内かくれんぼやしっぽ取りなどのゲーム行い,1・2年生は3年生に感謝の想いを,3年生は自らの高校生活を振り返っていました。寒い日でしたが,最後は教職員,生徒が協力して作ったとん汁を食べて,心も体も温まった企画でした。
家政科3年 課題研究発表会
1月17日(火),家政科3年生による,今年度の『課題研究発表会』を行いました。自分でテーマを設定し,1年間研究した成果を発表しました。これまで,中間発表会を含め2回の発表会を行ってきましたが,今回は最終の成果発表,1・2年生の前で自分の研究成果について堂々と発表していました。
冬季休業明けの全校集会を行いました
1月8日(火),全校集会が本校武道場で行われました。
年頭から決意を新たにしている全校生徒に対して,校長からの今回のメッセージは,「節目」でした。4月に終わりを迎える「平成」について,かつて「昭和」の終わりを迎えたご自身の経験を踏まえ,何事も節目が大事だということを熱く語っていただきました。
リーダー研修会
12月25日(火),冬季休業に入りましたが,新生徒会役員のみなさんが新生徒会の活動方針について話し合いを行いました。学校がこれまで以上によくなるよう,先輩の意志を継いで真剣に話し合い活動を行いました。また,後半では年明けに開催される「3年生を送る会」の企画・運営についても話し合われました。
冬季休業前全校集会が行われました!
12月21日(金),月間皆勤賞の表彰や賞状伝達終了後,冬季休業前の全校集会が行われました。校長先生から本校職員玄関前に飾ってある茨木のり子さんの書『ぱさぱさに乾いてゆく心をひとのせいにはするな みずから水やりを怠っておいて』について話がありました。年末・年始は多くの親戚の方に会う機会も多いと思いますが,松山高等学校の良いところをたくさん報告してください。また,今後就職等で家を離れる人たちにとっても,おせちやお雑煮など郷土色豊かなお料理をお祖母様やお母様,親戚に教えていただける大変良いチャンスです。ぜひ皆さんで良いお正月を迎えてください。
3年調理コースによるクリスマス ランチ会
12月19日(水),クリスマス ランチ会が行われました。毎週水曜日は3年生のコース(被服・保育・調理)の授業が4時間連続で行われますが,調理コースの生徒のみなさんが朝から一生懸命につくった料理で,校長先生をはじめ,3年生の先生方を招待しおもてなしをしてくれました。どの料理も大変すばらしく,おいしい料理でした!ご馳走様!
2学年就職ガイダンス
12月14日(金),新規高卒者への就職支援,職場定着支援の一環として開催される厚生労働省主催の高校生就職ガイダンスを受講することにより,「就職力」を高めることを目的とし,講師に大原出版株式会社より,手戸和喜様をメインとし,宮沢武義様,大山裕司様の3名をお迎えし,2学年対象の就職ガイダンスを行いました。みんな真剣にプログラムに取り組んでいました。
NIE「つぶやきニュース」
12月14日(金),1・3年生がNIE(Newspaper in Education)タイムで「つぶやきニュース」に取り組みました。
「つぶやきニュース」は,新聞から「紹介したい」「気になった」記事を一つ選んで模造紙に貼り,記事の脇に感じたことや意見を吹き出しの中に書き込んで(つぶやいて)いく取り組みです。自分の選んだ記事を要約して説明したり,ほかの人が選んだ記事について考えたり,また,みんなからもらったつぶやきを見ていくうちに,次の考えが浮かんできます。
新聞をとおした取り組みはみんな楽しそうで,一心に新聞を広げて記事を読む姿がとても新鮮でした。特に3年生は,クラスを混合したグループ活動だったので,あまり会話したことのない人と意見を交換する経験にもなりました。
本年度,全校で3回シリーズの「NIEタイム」を実施しました。新聞を活用したこの取り組みで,コミュ力&プレゼン力がちょっぴりアップしたかも?!
1学年地元企業見学
2年生の修学旅行の関係で特別編成授業になっていることを利用し,12月5日(水),1学年が企業見学を行いました。普通科は,(株)木の屋石巻水産美里工場及び日本ケミコン(株)宮城工場を,家政科は,(株)木の屋石巻水産美里工場及び東亜レジン(株)をそれぞれ見学しました。生徒たちは,今回の見学を通して様々なことを感じ,学んだようでした。今回見学をお引き受けいただいた,企業の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。
11月月間皆勤表彰
2年生が12月1日(土)から修学旅行にいっていた関係もあり,遅くなりましたが12月10日(月)に11月の月間皆勤表彰を行いました。今回は前回より5名増え,63名の生徒が表彰されました。
NIE「ことばのギフトカード」に挑戦!
12月7日(金)全校生徒でNIE(Newspaper in Education)に取り組みました。今回は「ことばのギフトカード」に挑戦です。テーマは「あなたへ贈りたいメッセージ」。贈る相手と届けたい気持ちをイメージしながら,新聞の見出しや記事,広告などから,素敵な言葉や心に響く言葉を切り取っていきます。カードに,切り取った言葉をレイアウトして,コメントを添えて完成です。家族や友人,好きなアーティスト,未来の私・・・などに宛てた,個性あふれるギフトカードが出来上がりました。生徒たちはイキイキとした表情で,新聞と格闘(?)していました。
スーツ着こなしセミナー
3学年が『総合的な学習の時間』を活用して,社会人基礎講座①として(株)コナカの方を講師として迎え,『スーツ着こなしセミナー』を開催しました。今年は,男女別に実施し,数名の生徒をモデルに正しいスーツの着こなしを学びました。
修学旅行解団式
修学旅行を無事に終え,代休を挟んだ12月7日(金)に解団式が行われました。
平成30年度2学年修学旅行
12月1日(土)から12月4日(火)の4日間,2学年は今年一番の大きなイベントである修学旅行に行ってきました。保護者の皆様から一番要望のあった広島を中心に,京都・大阪を訪問しました。1日目は世界遺産の宮島,厳島神社を見学,2日目は広島平和記念公園と京都御所・伏見稲荷大社を見学しました。広島では戦争を体験した語り部さんから,戦争がいかに残酷であるかということを細かく教えていただきました。最終日は降水確率90%と天候が危ぶまれましたが,なんと快晴!生徒の皆さんが最も楽しみにしていたUSJは滞在時間がとても短く,「もっと楽しみたかった!」という声もチラホラ聞こえてきましたが,生徒はみな良い思い出をつくることができたようです。
玉ねぎの皮染め
2年生が『家庭総合』の授業において,玉ねぎの皮染めを行いました。生徒それぞれが玉ねぎの皮を煮出したものに,布を入れ,自分がイメージする模様を考えながら割りばしを使って結び目などをつけ,染めました。その後,新聞に挟み,その上からアイロンがけをして完成です!できた布は生徒全員が修学旅行の際,各自のカバンに結ぶようです。2学年の先生方も生徒同様に頑張っていました!
松高にもサンタさんが来るかな?
早いものでクリスマスまで約1ケ月という時期になりました。校内の至る所には,クリスマスの装飾がされています。今年は,昨年以上にクリスマスらしさが溢れています。サンタさんの来校をお待ちしています!
PTA連合会大崎支部研修会がありました
11月21日(水),大崎図書館多目的ホールにてPTA大崎支部の研修会がありました。本校PTAからは佐々木会長と三浦副会長のほか教頭と職員2名が参加しました。南郷高校PTA会長による東北高P連郡山大会の様子や,古川黎明高校PTA会長による全国高P連佐賀大会の様子など,ユーモアたっぷり報告していただきました。またアカデミック・リソースガイド株式会社代表取締役 岡本 真様による「地域の中の図書館と地域の中の学校の役割」をテーマに,素晴らしい講演がありました。
考査のあるこの時期,大崎市図書館には,多くの高校生が集まり,試験勉強に取り組んでいました。
「器楽」の授業で発表会を行いました♪
11月19日(月),「器楽」を選択している生徒のピアノ発表会がありました。先生方も多く参観に来たためか,緊張した様子での演奏でした。本校には9室のピアノ室があり,個別に練習をすることができます。入学してからピアノを学び始めた生徒がほとんどですが,練習の甲斐あってとても上手になりました♬
2学年生徒・保護者進路説明会
11月17日(土),『2学年生徒・保護者進路説明会』を開催しました。今年度初めて開催したもので,本校の進路状況などを含め,就職・進学について本校連携コーディネーターや昭栄広報の方に説明いただきました。また,進路指導部長からは本校における進路指導のルールについても話がされました。
平成30年度第2回生徒大会
11月16日(金),『第2回生徒大会』が開催されました。各委員会や各部から,活動報告などがありました。また,各クラスからは,今後の学校生活をよりよいものにするための意見が出されました。本大会をもって,3年生を中心とした旧執行部は引退となり,新たな執行部の体制となります。新執行部を代表して,新会長の野呂昂史くんに校長先生より任命書を渡されました。旧執行部にみなさん,お疲れ様でした。新執行部のみなさん,先輩の意志を継ぎ,よりよい学校づくりのために頑張ってください!
ボランティア委員によるコスモスロード抜き取り作業
11月13日(火),本校ボランティア委員が町内のコスモスロードの除草作業を行いました。先週予定しておりましたが,雨のため延期となっていました。ボランティア委員の皆さん,コスモスの植え込み,水撒き,除草作業,抜き取り作業など本当にお疲れさまでした。
第2回避難訓練
11月13日(火),第2回避難訓練を行いました。今回は初めて,生徒に事前の連絡は行わず実施しました。また,グラウンドへ避難後に消火訓練,煙中訓練も併せて行いました。
さんフェア宮城2018
11月11日(日),『さんフェア宮城2018』が県庁で開催されました。県内の専門高校や特別支援学校の生徒が一堂に会し,それぞれの特徴を活かし,製作物の販売,展示や発表を行いました。本校からは家政科の2・3年生が参加しました。調理コースの生徒は,県庁前広場で1年生の生徒たちが製作したトートバック,財布やアクセサリーの販売を行いました。保育コースの生徒は,県庁1階で子どもたちにゆび編みを教えました。2年生及び被服コースの生徒は自分たちの製作した洋服,浴衣,ウェディングドレスを着てファッションショーを行いました。
今年は家政科の1年生も次年度に向けてイメージを持つために見学しました。
NIE「ことばの貯金箱」に挑戦!
11月9日(金)1年生~3年生の普通科の生徒が,NIE(Newspaper in Education)の取り組み,「ことばの貯金箱」に挑戦しました。生徒は,新聞を読んで気になった言葉や写真を自由に切り抜きます。その後,レイアウトを考え,カードに貼り付けていきます。さらに,言葉やコメントを添えたり,コラージュの作品のようにうまく加工したりして,それぞれの個性がキラリと光るカードの完成です!時折,作業の手を止めて,気になった記事を読む姿も見られました。みんなとても楽しそうに取り組んでいました。
家政科2・3年合同コース
11月7日(水),家政科2・3年生の生徒が調理・被服・保育それぞれ自分が選択しているコースで合同学習を行いました。保育コースの生徒は町内のあおぞら園で保育実習を行い,被服コースの生徒は11日(日)に県庁で開催される「みやぎ産業教育フェア」の準備のため,名取高校,亘理高校と合同で,ファッションショーに向けたウォーキング講習会を行い,調理コースは2年生は地元企業の仙台味噌醤油株式会社への見学,3年生は学校で「みやぎ産業教育フェア」の準備を行いました。
被服コースウォーキング講習会の様子
2年調理コース地元企業見学の様子
まつやま邑まつりに参加(家政科3年調理コース)
11月3日(土),本校が所在する大崎市松山で『第15回まつやま邑まつり』が開催されました。本校からは家政科3年調理コースの生徒12名が,地元松山産のはちみつや黒ニンニクを使用し,自分たちでつくった「ハニーマドレーヌ&カフェオレ」や「ガーリックブラウニー&ほうじ茶」の大試食会を行いました。天候に恵まれ,訪れた方々から大好評でした。その他,他団体の販売のお手伝いも行うなど,生徒のみなさんは一日とても頑張っていました。
『高校生のための親になるための備え』
11月2日(金),家庭を持ち,子を産み,育てるということの意義を適切に理解させ,将来自らが親になったときに親としてどのように成長していくべきかについて考えさせる機会とするため,宮城大学看護学群教授 塩野悦子先生を講師にお迎えし,演題『高校生のための親になるための備え』と題した講話が行われました。
講話の中で,模擬出産,妊婦体験,保育体験など実際に生徒が実施するなど,大変有意義な講演となりました。最後に生徒会長の望月竣太くんは塩野先生に対するお礼の言葉のなかで,「今日の講演を聞き,子を産み,育てることの大変さが理解できた。また,自分を産み,育ててくれている母親に感謝の気持ちを伝えたい」と話していました。
月間皆勤表彰
10月から,月間皆勤表彰の取組みがスタートしました。月間皆勤賞は,1ヶ月間無遅刻・無欠席・無早退・無欠課で通学した生徒に贈られます。11月2日(金)の全校集会で,その表彰式が行われました。栄えある第1回目では58人の生徒が表彰されました。
家政科3年 課題研究中間報告会
10月29日(月),家政科3年生の課題研究中間報告会が行われました。今回は2回目の中間報告会となります。それぞれの研究テーマについて,実習などを取り入れ,より深まった研究の成果が発表されました。
FUKUSHIMA SOU² All Fashion Challenge 2018
10月28日(日),福島県南相馬市で開催された『FUKUSHIMA SOU² All Fashion Challenge 2018』で,本校2年生の千田華澄さんのデザインが中高生部門396点中,最優秀賞(グランプリ)に輝きました。おめでとうございます。
バドミントン大崎・石巻地区新人大会団体戦
10月21日(日),バドミントン大崎・石巻地区新人大会団体戦が行われ,男子バドミントン部が準優勝しました。おめでとうございます。ぜひ県大会も頑張ってください。
父母教師会が松高祭に出店(豚汁・焼き鳥)しました
10月20日(土),父母教師会の方々11名が松高祭に出店しました。当日朝7時に集合して準備を始め,9時30分の一般公開に合わせて販売を始めることができました。用意した2つの大きな鍋に入った「豚汁」は順調に売れ,お昼頃には完売しました。また,2つの大きなバーベキューコンロを使った炭火焼きの「焼き鳥」は,もも・皮・ねぎま・つくね,そしてジャンボ焼き鳥と種類も豊富でした。こちらも大好評で,終了時間までに完売でした。その他,校内展示において,9月29日に行った父母教師会教養研修旅行の様子や体験学習した「書き駒」の展示も行いました。父母教師会の皆様,本当にお疲れ様でした。そしてご協力ありがとうございました。
「OH!バンデス」の取材
10月26日(金)本校に,ミヤギテレビ「OH!バンデス」の取材がありました。プロレスラーのMAOさん(平成26年度卒業生の井上麻生)の母校訪問です。高校時代に血の滲むような(本人談)練習を行った思い出の柔道場や,懐かしい校舎を巡りました。放送は,11月7日(水)の予定です。お楽しみに!
また,9月18日の松山高校ブログでもご紹介したとおり,11月11日(日)には,地元・大崎市松山B&G海洋センターで『MAO凱旋興行 DDT PRO-WRESTLING』が行われます。OBの活躍をみんなで応援しています!
松高祭(後夜祭)
10月20日(土)松高祭(一般公開)終了後,後夜祭にてクラス対抗ステージ発表が行われました。各クラスそれぞれ練習した成果を発表し,大いに盛り上がりました。
松高祭(一般公開)
10月20日(土)松高祭(一般公開)が行われました。例年以上に保護者,地域の方々にご来場いただきました。生徒たちはそれぞれの持ち場で,生き生きと活動していました。
松高祭(校内発表)
10月19日(金)松高祭(校内発表)が行われました。今年度の文化祭テーマやポスターの表彰をスタートに,各参加団体から20日(土)松高祭(一般公開)の内容紹介,吹奏楽の演奏,総合文化部マルチメディア班,家政科2・3年生被服コースによるファッションショー,Nコン参加有志合唱,総合文化部ダンス班,同軽音班のステージ発表が行われました。
芸術鑑賞
10月19日(金)松高祭(校内発表)と合わせて,松山公民館にて芸術鑑賞が行われました。今年度は,(株)劇団影法師による大型人形劇「三国志」を鑑賞しました。「三国志」の事前学習を授業で行ったことや人形の迫力により,生徒・教職員ともに有意義な鑑賞となりました。劇終了後には,人形の操作を実際に生徒が体験するなどワークショップも行われました。
生徒会立会演説会及び役員選挙
10月5日(金)に生徒会立会演説会及び役員選挙が行われました。新生徒会長には,2年野呂昂史くん,副会長に2年佐々木竜也くん,1年遠藤聖矢くんが決まりました。先輩方の意志を受け継ぎ,よりよい学校になるように頑張ってほしいものです。
週末は「松高祭」へ
「平成30年度 第39回 松高祭」を開催します。文化部の研究活動発表やクラス発表など,生徒たちの日頃の活動の成果をご覧ください。みなさまのご来校をお待ちしております。
*日 時:平成30年10月20日(土)9:30~13:00
*テーマ:『はい!松高祭! in the smile ~ 平成最後だ!盛り上がらないと損じゃね!? ~』
ポスターデザイン 3年 菊地美樹
大崎支部総合文化祭に参加
10月13日(土)美里町を会場に「第26回宮城県高等学校文化連盟大崎支部 総合文化祭」が行われました。本校からは,吹奏楽部,自然科学部,調理・手芸部,総合文化部マルチメディア班・同美術班の生徒たちが,演奏や展示等で活動の成果を発表しました。また,総文祭を支える運営面でも活躍してきました。
出張図書館@職員室
職員室の一角に小さな「出張図書館」ができました。先日,教職員を対象に行った「校内研修会」で取り上げた「ソーシャル スキル トレーニング(SST)」の関連図書等を展示しています。
本校所蔵の図書のほか,教育関連の専門書を収集している県総合教育センターの「Mナビ」から借り受けたものも展示しています。
浴衣の着付け講習
10月2日(火)家政科2年生の被服コースで,浴衣の着付け講習を行いました。ただいま被服コースでは,生徒が浴衣製作中です。慣れない針運びに苦労しながらも,ひと針ひと針心を込めて縫っています。
ボランティア委員が赤い羽根街頭募金を行いました
10月2日(火)の放課後,ボランティア委員が赤い羽根の街頭募金を行いました。本来は10月1日(月)に実施予定でしたが,台風24号の影響で急遽行うことになりました。みんな元気に募金活動を行い,多くの方々が募金に協力してくれました。
後期始業式
10月2日(火), 後期の始業式を行いました。台風24号の影響で1日が休校となったため,一日遅れの始業式となりました。久しぶりに緑色のブレザー姿が揃い,とても新鮮でした。
校長先生からは,後期は春の芽生えに向けて心の根を育てる季節。年度末には,春に立てた目標を達成できるようにしましょうとのお話がありました。
また,後期からは,新たに「月間皆勤賞」の取り組みが始まることが発表されました。
校内読書感想文コンクール
校内読書感想文コンクールの審査結果が発表になり,10月2日(火)に表彰式が行われました。今年は1,2年生79の作品の中から,2年千田華澄さんの作品が最優秀賞に選ばれました。同じく,入賞した2年の鈴木ななさん,1年の福富華さんの作品と共に,3人の作品を各種団体の県コンクールへ出品しました
図書委員研修会
9月28日(金),図書委員研修会を行いました。はじめに大崎市図書館を見学しました。司書の方から大崎市図書館の概要や司書の仕事について説明をいただきました。その後,地元鳴子の杉材をふんだんに使った館内を案内していただきました。図書委員の生徒は,様々なコーナー展示や,ブックモビル,そして本棚に並ぶたくさんの本を興味深そうに見入っていました。
図書館見学のあとは,大崎市図書館の近くにある書店へ移動し,選書活動を行いました。学校図書館に入れる本を,生徒の視点で選びました。
図書委員さんおすすめのラインアップ,本棚に並ぶまでもうしばらくお待ちください!
ボランティア委員がコスモスロードの除草作業を行いました
9月28日(金)ボランティア委員が,町内のコスモスロードの除草作業を行いました。
交通安全講話を行いました
9月21日(金)講師に日本自動車連盟宮城支部 渋谷輝明様をお迎えし,交通安全講話を行いました。高校生の誰もが巻き込まれかねない自転車事故に関し,発生状況,よくある事故パターン,運転ルール等を確認し,事故を未然に防げるようにドライバー(自動車)からの見え方を踏まえた自転車・歩行者の交通安全といった観点から交通安全について御指導いただきました。
平成30年度2学年地元企業見学会を行いました
9月14日(金)に,地元企業の株式会社プロスパインと株式会社一ノ蔵を見学させていただきました。生徒は2グループに分かれ,日頃から大変お世話になっている地元企業に足を運ばせていただきました。お忙しいところ,ご丁寧に説明をしてくださり,大変有意義な時間を過ごすことができました。
9月19日は本校の創立記念日です
本日9月19日は,松山高校の39回目の創立記念日です。いよいよ来年度は40周年記念となります。松山高校は住民の方々の強い思いによって開校した学校です。地域の方々の想いを想像しながら,私たちも年に1度の創立記念日を大切に過ごすことともに,常に誇りを持って学校生活を送りましょう。
H26年度卒業生の井上麻生さんが来校
9月18日(火)DDTプロレスリングに所属する平成26年度卒業生の井上麻生(リングネーム:MAO)さんが,11月11日(日)に地元・大崎市松山B&G海洋センターで開催される『MAO凱旋興行 DDT PRO-WRESTLING』の宣伝と挨拶を兼ね,チャンピオンベルトを持参し来校しました。ぜひ,頑張って試合してほしいものです。全校生徒・教職員で応援しています。
1学年福祉体験学習②(白杖体験)を行いました
9月14日(金)町内のさんさん館で,8月31日(金)の盲導犬体験に続き,福祉体験学習(白杖体験)を行いました。大崎市社会福祉協議会の鈴木初恵さんから「見えない世界」と題して講話をいただいた後,白杖体験及びワークショップを行いました。
3学年 出陣式
9月13日(木)就職・進学試験前に学年全体で志気を高めるため,出陣式を行いました。校長先生から激励のことばをいただき,進路委員長の伊藤香さんが受験生代表として決意表明を行いました。3年生の皆さんには,ぜひ全力を尽くして頑張ってほしいものです。
球技大会が開催されました
9月7日(金)球技大会がおこなわれました。競技はバスケットボール・卓球・女子ドッジボール・ソフトボール・バレーボール・バドミントンで各学年・各クラスが力を合わせ頑張っていました。優勝は3年生!上級生・下級生での和気藹々とした姿が随所に見られました。非常に清々しい立派な球技大会でした。
3年生模擬面接週間
9月3日(月)~13日(木)までの放課後,16日(日)の就職試験開始に向け,模擬面接を行いました。面接官には校長先生や教頭先生はもちろん,ハローワーク学卒ジョブサポーター,学校評議員の方々にもご協力をいただきました。3年生は試験が目前に迫っていることから,緊張しながら面接練習を行っていました。
1学年福祉体験学習①(盲導犬体験)を行いました。
8月31日(金)本校武道場にて,視覚障害のある方々の日常生活に共感し,盲導犬や盲導犬協会がどのような役割を担っているのか,知識と理解を深めるために福祉体験学習(盲導犬体験)を行いました。宮城県盲導犬協会の方やユーザーの方にお越しいただいき,仕事や訓練など説明をいただいきました。
平成30年度2学年事業所・大学見学会を行いました。
8月31日(金)に,アイシン高丘東北株式会社と日進工具株式会社仙台工場の見学をさせていただきました。この日は暴風のために一部電車が運転を見合わせているというアクシデントがありましたが,2学年生徒は日頃の時間厳守を思い出し,ほとんど遅れることなく全員集合できました。午後は東北文化学園大学の学食で昼食をいただき,大学と隣接する専門学校の見学もさせていただきました。
夏休み,ボランティア活動!
夏休み,本校家政科3年生調理コースの生徒が,地域の高齢者配食サービスのボランティアを行いました。
<出典:平成30年8月9日付「大崎タイムス」>
大崎市図書館 開館1周年記念
本校生徒が「七夕飾りをつくろうプロジェクト」に参加しました。大崎市図書館に,見事な七夕飾りが飾られています。
<出典:平成30年6月24日付「大崎タイムス」>
平成30年度2学年インターンシップ!
7月19日(木)~20日(金)に2学年の生徒が各事業所(22カ所)に出かけ,就労体験をしてきました。夏休み中にも関わらず,2年生のみなさんは2日間を一生懸命働き,事業所の方々からお褒めの言葉をたくさんいただきました。この場を借りて御礼申し上げます。お忙しいところ本当にありがとうございました。
第1回全国高等学校小規模校サミットへ参加
8月1日(水)~8月2日(木)山形県立小国高等学校が主催する『第1回全国高等学校小規模校サミット』に本校から,生徒会長の望月竣太君と副会長の野呂昂史君の2名が参加してきました。
「今ここで起こっていることは,将来日本中で起こり得ること,小規模だからこそできることがきっとある」~仲間と一緒に未来を考えよう~ をテーマに全国各地13校,遠いところでは熊本県からも参加,,交流を図りました。
「全校集会」が行われました
8月22日(水)夏休みが終わり,約1か月ぶりに全校生徒が揃いました。
校長先生からは,人との出会いがみんなを成長させるという講話がありました。また,生徒会長が登壇し,8月1日に山形県立小国高等学校で行われた『第1回小規模校サミット』に参加し,全国の高校の生徒と交流を深められたことが,大変貴重な体験となったとの報告がありました。
3年生登校日(卒業生を囲む会)
8月10日(金)3年生登校日。進路に関する内容で,今年の春卒業した先輩の講演,面接指導などを行いました。暑い中でしたが,みんな真剣に先輩の話を聞いたり,面接練習を行っていました。
【先輩方の講演】
【面接練習の様子】
卒業生の皆さんは,講演等が終了した後,昨年度3年生担当だった先生方と懇談。自分の近況について話してくれました。(卒業生も少し大人になって,頑張っているようでした!)
【卒業生を囲む会】
平成30年度同窓会総会
8月4日(土)グランド平成(大崎市古川)にて,同窓会総会が開催されました。また,総会後には懇談会も行われました。今年度の当番幹事は平成26年3月の卒業生でした。参加した皆さんは。当時を懐かしみ想い出話に花を咲かせていました。当番幹事の方々,準備から当日に運営まで本当にお疲れさまでした。
一日体験入学(オープンキャンパス)
7月27日(金)一日体験入学が開催されました。暑い中,多くの中学生や保護者の方々に参加いただきました。
体育館では,学習や進路について担当の先生から説明後,生徒会長の望月くんから歓迎の挨拶,スライドによる部活動紹介,総合文化部(ダンス班)のダンス披露,調理手芸部から手作りクッキーが配られ,家政科の各コースの発表等が行われました。
調理手芸部が作ったクッキーが中学生に配られました。
【総合文化部・ダンス班】 【家政科3年保育コース・アンパンマン体操】
【家政科2・3年被服コース・ファッションショー】
後半は体育館から各教室に移動して,普通科は『数学』と『社会』の体験授業を,家政科は『保育』『調理』『被服』の3つのコースに分かれて体験学習を行いました。
【普通科・数学の体験授業】 【普通科・社会の体験授業】
【家政科保育(おむつ交換)】 【家政科被服(ランチバック製作)】 【家政科調理(ロールパンサンド)】
鹿島台『笑じフェス』に参加
7月21日(土)に大崎市鹿島台で開催された『笑じフェス』に家政科3年調理コースの生徒が参加し,様々なスープを販売しました。また,無料でマドレーヌの試食も行いました。
みやぎ県民大学(松翠ゼミ)を開催しました!
今年も,6月30日(土)から3週にわたって『みやぎ県民大学(松翠ゼミ)』を本校にて開催しました。
6月30日(土)は保育体験コース,7月7日(土)は被服体験コース,7月14日(土)は調理体験コースを行いました。参加いただいた皆さんは暑い中,とても熱心に体験をしていました。
【6月30日(土)保育体験】
【7月7日(土)被服体験】
【7月14日(土)調理体験】
【閉講式の様子】
3日間参加された方々に,校長から修了証が渡されました。
自分で作ったワンピースを着て記念撮影!
今年も恒例のプール掃除
今年も7月中旬,松山高校恒例のプール掃除を行いました。掃除をしているのか?水遊びをしているのか?とにかく今年も楽しくプール掃除を行いました。
性教育講話
7月13日(金)本校体育館にて関井レディースクリニックの関井亜有美先生をお迎えし,性教育講話を行いました。
運動会が開催されました!
7月6日(金)運動会が開催されました。前日からの雨でグラウンドの状況が良くなかったことから午前中は体育館で行い,午後は天候も回復したことからグラウンドで行いました。各クラス揃いのTシャツを着て,クラス,学年協力して競技に応援に頑張りました!
家政科1年施設見学
7月3日(火)1年家政科生徒が,みやぎ生活協同組合リサイクルセンター,アインパルラ浦島,みちのくミルクなどを見学しました。
「ビブリオバトル in 松山高校」~全校生徒×ビブリオバトル~
6月22日(金)昨年に引き続き,全校生徒による「ビブリオバトル」を体育館で行いました。「ビブリオバトル」は「人を通して本を知る。本を通して人を知る」をキャッチコピーとした本を通したコミュニケーションゲームです。各自が自分のお気に入りの本を持ち込み,グループのみんなにその本の内容や良さを伝え,「誰の本が一番読みたくなったか」を一冊(チャンプ本)選ぶものです。<グループ編成は学年・クラス関係なくバラバラです>
「高校生のための文化講演会」
6月20日(水)講師に鎌田 實氏(諏訪中央病院名誉院長 医師・作家)をお迎えし,演題『生きているってすばらしい~夢,生きがい,絆が大切~』について講演いただきました。人生の岐路にさしかかる高校生にとって思索を深めるよい機会となり,将来への指針決定となることを目的に開催しました。