松山高校図書館ブログ

松山高校図書館ブログ

【図書館】松高祭・図書委員会展示「本の森」

10月27~28日の松高祭が行われました。図書委員会では「本の森」のテーマで展示発表を行いました。図書委員会の活動報告や、図書委員が「推し本」のPOPを作成し展示しました。

また、生徒によるパキスタンを紹介するコーナーも特別展示し、異文化を知る機会になりました。

【図書館】校長先生が学生時代に読んだ本にチャレンジ!

10月2日、後期始業式で、校長先生がご自身の学生時代の読書についてお話しされました。いま、図書館前に、紹介された作家や作品の関連展示を行っています。

江戸川乱歩、「怪盗ルパン」シリーズのルブラン、夏目漱石、そして、シェイクスピア・・・。

「名前は知っているけれど難しそう。」「アニメやゲームに登場するので気になっていたけど…。」という人も多いと思います。

ふだん手にすることが少ないジャンルですが、さっそく手に取って借りていく生徒も見られます。

【図書館】9月のほっこりカフェ

9月27日(水)、放課後に図書館で「ほっこりカフェ」が開かれました。

9月のおやつは、蒸かしたジャガイモとサツマイモ。年に一度の「いもパ」(おいもパーティ)です。「去年はコロナ禍で中止だったので、1年間楽しみに待っていたんです!」という嬉しい声も。お味は、シンプルにお塩派?それとも、バター醤油派?好みのトッピングでお芋を頬張りながら、おしゃべりやゲームを楽しんでいました。

 

 “ほっこり”の様子はこちらから。

 ▼松高ブログ

9月の「ほっこりカフェ」は「いもパ」!

【図書館】本の森で大いに悩む・・・

9月26日(火)図書委員研修会で、丸善仙台アエル店様へ行ってきました。

本の流通等についてのお話しを伺い、その後、店内で選書を行いました。図書委員さんの目線で、学校図書館に購入したい本を選びました。30万冊以上もある本の森を歩きながら、じっくりと本を選びました。予算内でどの本を選ぼうかと、悩みながら選定していたようです。

購入した本は、もうすぐ貸出がスタートします。図書委員が選んできてくれた本を、お楽しみに!