松山高校図書館ブログ
【図書館】「認知症について知ろう」展
9月はアルツハイマー月間。そして、9月21日は「世界アルツハイマーデー」です。
図書館前で認知症についての展示を行っています。認知症に関する本や情報を展示中です。
大崎市図書館で開催される、大崎市の「としょカフェ」(認知症カフェ)の関連イベント等も紹介しています。
【図書館】大崎市図書館に生徒のオススメ本を展示中!
大崎市図書館 ティーンズフロアでの連携展示が始まりました。現在、松山高校生のお勧め本を展示中です。
図書委員会では、全校生徒を対象にアンケートを行い、寄せられた「推し本」とコメントをPOPにし、展示準備を行いました。松山高校の読書活動や、学習活動の様子なども紹介しています。
また、家政科の卒業制作ウエディングドレスも展示し華やかな雰囲気になりました。展示は9月末まで。ぜひ、お立ち寄り下さい。
【図書館】LHRで「ビブリオバトル」
9月1日(金)LHRでビブリオバトルが行われました。
どのクラスも賑やかでたくさんの笑顔であふれていました。「人を通して本を知る。本を通して人を知る」のキャッチコピーどおり、「おもしろかった!自分だったらぜったいに取らない本ばかりだった」「同じ本を紹介している人がいてビックリ!」等、うれしいコメントが聞こえてきました。
飛び入りで先生が参加してくださったクラスや、グループのチャンプ本をクラス全体にプレゼンテーションしたクラスもありました。さっそく友だちが紹介していた本を図書館に借りに来てくれた生徒もおり、楽しい読書の連鎖が始まっているようです!
ビブリオバトルの様子はこちらにも!
▼「松高ブログ」
【図書館】「パラスポーツを知ろう」展
8月31日の「パラリンピックスポーツ体験活動」に関連した「パラスポーツを知ろう」展を行っています。パラスポーツ関連の図書や小説のほか、講師でU23車椅子バスケットボールナショナルチームメンバーの伊藤明伸さん(東北福祉大学4年)の新聞記事等も展示中です。
パラスポーツ体験会の様子はこちらにも!
▼「松高ブログ」
【図書館】8月のほっこりカフェは・・・?
8月25日(金)は、図書館を飛び出して、外(ピロティ)で「ほっこりカフェ」をオープン!
夏祭りみたいなヨーヨー釣りや、おやつのポッキンアイス。とても楽しかったですね!
“ほっこり”の様子はこちらにも。
▼松高ブログ